Centos7ミニインストールプロセスの記録

ネットワーク接続をオンにする#

centos7 miniバージョンには、デフォルトでネットワーク接続がありません。ローカルIP情報を表示できます。

[ root@localhost ~]# ip addr
1: lo:<LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN
 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
 inet 127.0.0.1/8 scope host lo
  valid_lft forever preferred_lft forever
 inet6 ::1/128 scope host
  valid_lft forever preferred_lft forever
2: eno16777728:<BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
 link/ether 00:0c:29:ad:96:16 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
[ root@localhost ~]#

ネットワーク構成ファイルを表示する

[ root@localhost ~]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=dhcp
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=no
IPV6INIT=yes
IPV6_AUTOCONF=yes
IPV6_DEFROUTE=yes
IPV6_FAILURE_FATAL=no
NAME=eno16777728
UUID=05d5a7d5-f16e-4492-9ea1-fa46b7134a8a
DEVICE=eth0
ONBOOT=no
[ root@localhost ~]#

DHCPを有効にする場合は、 ifcfg-ファイルの ONBOOT値を noから yesに更新し、サービスを保存して再起動します。

[ root@localhost ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0

結果は次のとおりです。

TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=dhcp
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=no
IPV6INIT=yes
IPV6_AUTOCONF=yes
IPV6_DEFROUTE=yes
IPV6_FAILURE_FATAL=no
NAME=eno16777728
UUID=05d5a7d5-f16e-4492-9ea1-fa46b7134a8a
DEVICE=eno16777728
ONBOOT=yes

ネットワークサービスを再起動します

[ root@localhost ~]# service network restart
Restarting network(via systemctl):[  OK  ]

ip情報の表示:

[ root@localhost ~]# ip addr
1: lo:<LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN
 link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
 inet 127.0.0.1/8 scope host lo
  valid_lft forever preferred_lft forever
 inet6 ::1/128 scope host
  valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0:<BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
 link/ether 00:0c:29:ad:96:16 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
 inet 172.16.1.136/24 brd 172.16.1.255 scope global dynamic eno16777728
  valid_lft 1626sec preferred_lft 1626sec
 inet6 fe80::20c:29ff:fead:9616/64 scope link
  valid_lft forever preferred_lft forever

固定IPを使用している場合は、 ifcfg-eth0を更新し、静的アドレス IPADDRを追加する必要があります。

[ root@localhost ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eno16777728
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=no
IPV6INIT=yes
IPV6_AUTOCONF=yes
IPV6_DEFROUTE=yes
IPV6_FAILURE_FATAL=no
NAME=eno16777728
UUID=05d5a7d5-f16e-4492-9ea1-fa46b7134a8a
DEVICE=eno16777728
ONBOOT=yes
DNS1=172.16.1.21
DOMAIN=2factor.net
IPADDR=172.16.1.25
PREFIX=24
GATEWAY=172.16.1.254

ネットワークサービスを再起動します

[ root@localhost ~]# service network restart
Restarting network(via systemctl):[ OK ]

参照:[https://wiki.centos.org/FAQ/CentOS7#head-a21a9e454157700367c9b7e9ccb1ff9954bec881](https://link.jianshu.com/?t=https://wiki.centos.org/FAQ/CentOS7#head-a21a9e454157700367c9b7e9ccb1ff9954bec881)

リモートsshを開く#

CentOS7はデフォルトで openssh-serverをインストールしています。インストールされていない場合は、次のようにインストールコマンドを実行します。

yum install openssh-server -y

ssh構成ファイルを編集する

[ root@centos-linux ~]# vim /etc/ssh/sshd_config

次の構成を開きます。

Port 22
# AddressFamily any
ListenAddress 0.0.0.0
ListenAddress ::

# The default requires explicit activation of protocol 1
Protocol 2

# RSAAuthentication yes
PubkeyAuthentication yes

# The default is to check both .ssh/authorized_keys and .ssh/authorized_keys2
# but this is overridden so installations will only check .ssh/authorized_keys
AuthorizedKeysFile      .ssh/authorized_keys

サービスを再起動します

systemctl restart sshd.service

sshに関するその他のヘルプ:[https://wiki.centos.org/HowTos/Network/SecuringSSH](https://link.jianshu.com/?t=https://wiki.centos.org/HowTos/Network/SecuringSSH)

ルート以外のユーザーのsudo昇格機能を有効にする#

ファイル / etc / sudoersを編集します
まず、 sudoersファイルの書き込み権限を増やします

chmod 777/etc/sudoers

次に、このファイルを編集します

vi /etc/sudoers

関連するユーザー情報を追加する

## Allow root to run any commands anywhere
root    ALL=(ALL)       ALL
devid   ALL=(ALL)       ALL

devidは私のユーザー名です。ファイルを保存するだけです。

Recommended Posts

Centos7ミニインストールプロセスの記録
CentOS6.xインストールmysql5.7レコード
グラフィカルなcentosインストールの詳細なプロセス
centos6.5:gccアップグレード(5.2.0)プロセスレコード
Centos7インストールtomcatプロセスの紹介
CentOS8 Linux 8.0.1905のインストールプロセス(図)
2019-07-09CentOS7のインストール
centos7_1708のインストール
Centos5インストールガイド
Python-centos6のインストール
Centos7.6オペレーティングシステムのインストールと最適化の記録
Dockerのインストール(CentOS7のインストール)
CentOS7ドッカーのインストール
Ubuntuのインストール記録
CentOSオンラインインストールRabbitMQ3.7
zabbix 2.2.20インストールの詳細(Centos6.9)
CentosソースのインストールPython3
ランプ(centos7)設置ランプ環境
CentOSシステムの起動プロセス
Centos7mqttクラスターのインストール
CentOS8のグラフィカルインストール
Mysql8.0.15インストール構成(centos7)
Linuxノート(1):CentOS-7のインストール
Centos7でのRedis3のインストール
Ubuntu17.10インストールトスレコード
CentOSオンラインインストールRabbitMQ3.7
DockerCentOSのインストール方法
Linux CentOS7インストールチュートリアル
Centosシステムプロセス管理
Centos7dockerのインストールの詳細
Discourse CentOS8の新しいインストールマニュアル
Centosmysqlのインストールと構成
Centos7へのGlusterfsクラスターのインストール
CentOSでのRedisクラスターのインストール
Centos7のインストールと構成のプロメテウス
CentOS 7 GaleraClusterインストールガイド
CentOS7のインストールと構成PPTP
CentOSのインストールと構成cmake
詳細なubuntu20.04LTSインストール記録
SVNのUbuntu16.04.5LTSインストールプロセス
Centos7.5のインストールと構成MongoDB4.0.4
CentOSでのRedisクラスターのインストール
CentOS7のインストールと構成PPTP
Hyper-V + CentOS7インストールビデオチュートリアル
centos7kvmのインストールと使用
Oracle11gのCentos7サイレントインストール
CentOS6.8仮想マシンのインストールの詳細
CentOS7postgresqlのインストールと使用
Centos7.2展開vncサービスレコード
DockerのCentOS環境インストール
CentOS7はopenjdk、tomcat、mysqlプロセスの紹介をインストールします
Centosバックエンドシステムのセットアップ記録
Centos7.4環境インストールランプ-php7.0チュートリアル
centos7へのDockerEEのインストール
Discourse CentOS8の新しいインストールマニュアル
Centos6システムのブートロードプロセス
Linuxcentosシステムの起動プロセス
Centos7elk7.1.1のインストールと使用
Centos7のインストールとJenkinsの構成
Hyper-VインストールCentOS8問題の分析
VMware Ubuntuのインストールの詳細なプロセス(プロテスト)